司法試験予備試験
Home
平成30年 第1問 司法試験予備試験
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/17 00:17
平成30年 第1問 司法試験予備試験
[一般教養科目]
次の文章は,アリストテレス(紀元前 384 ~ 322 )『弁論術』(戸塚七郎訳)の中の一節である。
これを読んで,後記の各設問に答えなさい。
(省 略)
(注)説得推論(enthymeme)については,別の箇所において,以下の説明がされている。
(省 略)
〔設問1〕
本文中において,アリストテレスは,弁証術(dialectic)と弁論術(rhetoric)をどのように区別しているか。文中の言葉を適宜自分の言葉に置き換えつつ,15行程度でまとめなさい。
〔設問2〕
アリストテレスの言う弁論術は,今日においても,様々な場面で活用されている。弁論術は,それをどう使用するかによって,功罪相半ばする技術である。弁論術を使用することの功罪について,説得力のある具体例を一つ以上挙げつつ,20行程度で論じなさい。
【出典】アリストテレス 戸塚七郎訳『弁論術』
資格試験一覧
体験ブログ
無料 競艇予想 本日の競艇レース一覧
PR
未選択
2018/06/30 14:43
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(2)
最新記事
平成30年 第1問の答え 司法試験予備試験
(06/30)
平成30年 第1問 司法試験予備試験
(06/30)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ